
空気のなか
微かに
金木犀の香が混じるのを
時折感じる
つかみきれぬ
まだ
ほんの微かな
けれど
きっとたしかな
あの香り
がする。
急なお知らせとなりますが
明日9月6日より、
逗子 シネマ・アミーゴで映画
「戦場ぬ止み」
の上映がはじまります。
「標的の村」が記憶に新しい
三上智恵監督による最新作の
舞台は沖縄・辺野古。
正直なきもちを包み隠さず言って、
心からお勧めしたい
ほんとうに素晴らしい作品です。
これまで辺野古に関心を寄せていた人も
そうでない方も、
ぜひ一度ご覧になってもらえたらな、と
切に願います。
その初日、に
なにかできないかしらと
地域の仲間たちをはじめ、
辺野古よりゲストを迎えてイベントをおこないます。
私も館長・長島源さんにサポートいただきつつ、唄います。
17:30からの上映後、
エントランス、すぐお隣に併設のショップにて
ライブ、トークをおこないます。
写真展は劇場内で、上映期間中
ご覧いただけます。
今後、
会期中イベント追加もありそう
詳細は劇場まで!
・・・・・・・・・・・・
9月6日(日)
「戦場ぬ止み」
CINEMA AMIGO 公開初日イベント
at CINEMA AMIGO → ●
17:30~の上映後
・チエコ (辺野古 カヤックチーム) トーク
・小禄慎一郎 巡回写真展 (写真家・逗子)
・山田里美(the yetis・ 葉山)ソロライブ with 長島源(シネマアミーゴ館長)
*時間など詳細は劇場までお問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シネマアミーゴでは、
9月6日(日)~19日(土)
まで公開予定です。
ぜひこの機会に足を運んでみてください
ね
お待ちしております。
かしこ

拝啓
庭の垣根の珊瑚樹が
赤い
実をつけた。
大家さんに以前、
この垣根の名を教わった時に
何故、
さんごじゅ
というのかを訊ねたら、
珊瑚みたいな赤い実をつけるから
と、おっしゃっていた。
その言葉通りに
赤い
実が、鮮やかになっている。
春に
娘の授業参観に出かけたとき、
ふと
教室の窓からみえる木に目をやると
それは珊瑚樹で、
この子のことを
家でも
学校でも
この木は守っていてくれているんだなと
なんだか
こみあげるものがあって
授業とは関係なくこっそり
泣いてしまった。
さて、
この夏はおどろくくらいに
身をひくのが早く、
九月
その名残すら感じないほどに
秋である。
まだちょっとは、
半袖とか着られる日があるといい。
さてさて
昨年、大阪・星ヶ丘のsewing table coffee にてひらかれた
jam jam jam 音楽祭。
すばらしく愉快で、美しい一日でした。
今年はぐんとご近所の、
なんと鎌倉で開催の運びです。
ありがたいことに
the yetis も呼んでいただきました。
きっと素晴らしい一日になります。
・・・・・・・・・・・・
Jamjamjam music festival 2015
in KAMAKURA
2015.9.21 (祝・月)
10:00 ~ 17:00
西御門サローネ
鎌倉市西御門1-19-3
www.nishimikado-salone.jp/
入場料 1.000円
*会場には駐車場の用意がありません。
公共機関でのお越しをお願いいたします。
・出演者&タイムテーブル
10:00 OPEN
10:30~
一色ビーチマーコーズ
Yuko Yuko Yuko
山田 潤
Uppons
13:00~
濱門ズ
バターロールオーケストラ
the yetis
象の音楽
山田 稔明
宮下ママレード&her マトリョーシカBOYS
Kitchen Sisters
・出店
mikurie (food / パン)
ヤマウシ小屋 (food / お弁当)
オフィシャルブース (チケット、CD、本)
・チケット予約 古書ウサギノフクシュウ
usaginohukusyu@gmail.com (小栗)
・お問い合わせ JAMJAMJAM実行委員会
brewingwords@yahoo.co.jp (廣瀬)
facebook → ●
・・・・・・・・・・・・
当日券もあり〼
お待ちしております。
敬具