
急遽
のおしらせ
10月27日(土)
鎌倉・材木座でひらかれる
海のアカデミア
(昨年までは「海のカーニバル」でした)
http://rootculture.jp/academia
こちらに出演する
BOOK WORMのステージに
お声をかけていただきました。
わたしもなにかひとつ
こえをだして
朗読をします。
・・・・・・
鎌倉 海のアカデミア
2018. 10. 27 (sat)/ 28 (sun)
9:00〜17:00
at 光明寺 (鎌倉材木座6-17-19)
「BOOKWORM」
好きな言葉を持ちより、耳を傾ける
10. 27 (sat)
15:00〜16:00
at 光明寺本堂
出演: BOOK WORM
http://book-worm.info
・・・・・・・
27,28日と二日間のこちらのイベント。
内容も充実していて、
おとなにもこどもにも、魅力的至極。
フライヤーの絵は、
わたしも敬愛する、五十嵐大介さんです。
ぜーひー
どうぞ、おでかけください。
おまちしております!

敬愛するKURAKURAさん。
今年もありがたいことに
ようかいようせいてん
呼んでいただきました
!
うー
うれしいの
うー
しあわせの
うー
ぜひぜひ
おいでください。
・・・・・・・
2018.11.11 (sun)
ようかいようせいてん
at KURAKURA storehouse (横須賀・秋谷)
Live : satomi yamada (kinoyouna)
2018.11.11
18:00〜
charge : donation
・お問い合わせ/ご予約
KURAKURA storehouse
046-856-0560
神奈川県横須賀市秋谷2-11-1
http://kurakurastore.jugem.jp/
・・・・・・・・・・
ようかいもようせいも
あきらかに
大勢いらっしゃるであろう
KURAKURA storehouse
にて
こころより
お待ちしております
にん

この夏、
同じ町に暮らすhimmel主催の島田家とともに
長野・佐久へ「星の坊主さま」を訪ねた。
そのとき
目にしたもの、
体験したこと、
耳にしたこと、
口にしてあじわったもの、
ふれたもの、
交わしたことばや、ことばでないもの
たちの
うつくしさ
やわらかさ
しなやかさとおおらかさは
あまりに
身体のおくふかく、
魂にふれてゆすぶったので
うまくことばにできない。
とにかく、しみいるように
興奮して
幸福であった。
ママ、(それが)だだもれだよ、
と、むすめに言われるくらいであった。
そんな旅のご縁から、
ありがたいことに
この町、
「himmel」へ星の坊主さまが来てくださることになり
その際にわたしも、うたをうたう機会をいただくという
幸福な運びとなりました。
わ
わー
ありがたいことに
すでに満席ということですので
ここにそのよろこびと
感謝をしるします。
・・・・・・・・
2018.11.3 (sat)
星の坊主さま お話し会
おはなし: 星の坊主さま
ことば: Shidhe
うた: satomi yamada (kinoyoua)
午前の会 「グランドフィナーレ」
日時:11月3日(土)11:00~13:30頃
料金:5,800円(お茶と、フーヤンのランチつき)
場所:Himmel Schule 葉山一色
定員:18名
/
午後の会 「人と鉱物」
日時:11月3日(土)15:00~17:30頃
料金:5,500円(お茶と、ミトラカルナさんのデザートつき)
場所:Himmel Schule 葉山一色
定員:18名
星の坊主さま
http://www.starbows.net/
sidhe
http://www.sidhehealing.com/
・・・・・・・・・・・・
奇跡みたいなことって
あるもんだ
と
うれしいことがあると
おもう
そうして
ああ
こんなわたしでも
こんなにも
守られているんだよなって
おもうのだ
だから
だいじょうぶ
こわいことなんて
ひとっつもない

このほしは
ほしぼしは
もっともっと
と
いっている
もっともっと
やはらかく
もっともっと
じゆうに
もっともっと
ちからをぬいて
そのままで
ほら
あたらしくなること
そのための
あらゆるお助けの手が
さし
のべられている
そんな
ただなか
うたがわず
ためらわず
まま
てをひらいて
うけとって
ありがとうと
わらっていえばいい
それだけでいい
おそれ
ふあん
いらないんだよ
そう
てのひらをあわせると
きこえてくるんだ
とおくから
いくつものおおきな層になって
つつまれている
ことにきがつくと、
ないている
さて
秋の空は
ううんとうつくしく
梨、栗、柿、葡萄、林檎、
うなってしまうくらいにうまい。
うー
かおり、いろ、みずみずしさ、はざわり、
こんなものをつくりだして
さしだしてくれるのだから
木というのは
魔法のようにすごい
さてさて十月、
a story of Oct.
ちいさなものがたりとうたの会
お知らせです。
・・・・・・・・・・・
2018. 10.23 (tue)
a story of Oct.
ちいさなものがたりとうたのかい
「星つむぎ」
こじょうゆうや / 星の坊主さま
am 10:00 ~ 13:00頃
at cibo (葉山・上山口) → ●
10名
place & food charge 2,200en (昼食と飲み物、お菓子つき) + donation
food / フーヤン (ハタナカイクヨ)
dessert and drink / 西來みとな(cibo)
わ
になって、
めにはみえない音、声、ものがたりに
みみと
こころ
からだをほどいて
ひらく。
10月のものがたりは
星の坊主さま /こじょうゆうや さん著
「星つむぎ」
と、ほか一遍を
こじょうさんは、
星からおしえてもらったことを物語にしているひと。
ひとつひとつのものがたりは
やはらかく、からだのなか、なつかしいところへと
しみこんでくる。
そのふかい、ほっとするような安心感は
こじょうさん
そのひとそのもののようだ。
いくつかのおとやうた
朗読のあとは、
母音を手がかりに
ご自身の声で
内面に、深く潜り
自分自身をととのえてゆくような
声のワークもおこないます。
わたしとせかいがひとつであるような感覚を
共振、共有してみたいとおもうのです。
おしまいには
「フーヤン」こと
料理人・ハタナカイクヨさんによる
この日のためのとくべつなおひるごはんと
cibo の主 みとなさん手製のデザートとお茶を
しみじみいただきながら、
シェアリング
ようこそおいでください
* お食事のご用意がありますので
ご予約を10月19日(金)までにいただけるとありがたいです。
satomikan_y@yahoo.co.jp
・・・・・・・・・・・
この夏、ありがたいご縁から
訪れる機会をいただいた
「星の坊主さま」
そのおふたりにお会いして
わたしは
しみじみと
ああ
こっちだ
このように生きていったらいいのだ
と
おもった。
うつくしく
やさしい
ほんとう、だけを
しずかにつみかさねていくような
ゆたかな暮らしの営みと
ひとのありかたをみた。
それは
そこに
そうして存在していてくれることそれ自体に
うれしくなってしまうような
いい匂いをかぐような
そんなこころもちをくれる
やはらかくひかる
不思議なひとたち。
その気配とものがたりをここで
ひとひら
共有できたらとおもう。
ひとつ
ひとつ
いちどきり
ご一緒できればさいわいです
こころより
お待ちしております。

あれよ
あれよと
10月のなかへ
たいふうのあとは
またあたらしい
そらとうみ
10月20日(土)
こんなにうれしい機会をいただきました。
「アトリエ・エレマン・プレザン」の
佐久間さんのおはなし。
障害といわれるもののあるなしにかかわらず、
子どものいるいないにかかわらず、
このせかいの
かわりゆくこれから、をむかえる「いま」に立つ
ひとりの「わたし」にとって
やはらかく、興味深い内容のおはなしがきける
貴重な機会となる予感がする。
以前より愛してやまぬ
yusan
のおひるごはんつきという
なんとも幸福なご縁のかさなりよ。
ほんのすこし先
それさえも
自分ではほんとうにわからない
やってくるもののタイミング
そのおもしろさとありがたさに
この世界の仕組みのすごさをかんじる。
ほんとうはなにもかも
なにもかもが
あそこから
愛からやってきているんだ
それをあんしんしてうけとるだけでいい
ずいぶんとおまわりしてきたけれど
いま、
そのれんしゅうを
はじめよう
それはきっと
なれてしまえば
びっくりぎょうてんするくらい
かんたんなこと
なんじゃないかっておもうんだよん
さあ、
・・・・・・・・・
2018. 10. 20 (sat)
アトリエ・エレマン・プレザン 佐久間さんを招いて
心のなかにある宝物さがし
「心のポテンシャル」について
トーク/佐久間 寛厚(アトリエ・エレマン・プレザン東京代表)
ファシリエータ−/堀井祐介・堀井理恵(スタジオローダ)
うた/satomi yamada (kinoyouna)
季節のお弁当/yusan
open 9:30
start 10:00〜14:00
at studio roda (葉山)
予約:お弁当つき 5,000円
お弁当なし 3,600円
当日:お弁当なし 4,000円
ご予約・お問い合わせ/studio roda
roda0707@hotmail.com
090-6158-1493
アトリエ・エレマン・プレザン
http://www.element-present.com/html/news.html
yusan
https://www.yusanyusan.com/
studio roda japan
https://m.facebook.com/StudioRODA.Japan/?locale2=ja_JP
(以下、主催studio roda さんよりご案内の詳細)
アトリエ代表の佐久間さんが葉山studio rodaにて
トークをしてくださいます。
さらに、葉山在住の歌い手、satomi yamada (kinoyouna)の
"うたの時間"、
そして、yusan の
"五感で味わう二十四節気の野菜たっぷりな和食のお弁当”を
いただける贅沢でしあわせなイベント。
佐久間さんは、ダウン症のある方が所属する
アトリエの場にいらっしゃる方。
それじゃあ"わたしには、関わりがない"と思われる方も
多いかもしれませんが、
佐久間さんがアトリエの"場"から感じていらっしゃることは、
この星の上で生きている"わたしたち全て”が、
より良く・よりしあわせに生きていくための
心の在り方を教えてくれるヒントがたくさんあります。
それは皆んながもっている心の中の宝物。
それは"あるんだけどまだみつかっていなかったり"、
また、"本当にあるのかな?と半信半疑になってたり"、
でも、自分を信じて愛してあげると
その宝物はきっとみえてくる。みつかるはず。
「肉体だけでなく心の中にも暴力的な感情をもたない/
嘘をつかず誠実に生きる/他人のものや環境を欲しがらない/
執着せず必要以上のものは持たない…」
ヨガの教科書で学んで来たことが現実の世界で試されている
わたしたちスタジオローダのyusukeとrieは、
ダウン症をもつ次男坊ハヤちゃんと生きる中で
たくさんの事を学ばせてもらっている日々。
人はどんなふうに心を持っていることで、
しあわせに平和に生きられるのだろうか…
そんな事を学ぶことがヨガの教えのひとつでもありますが、
そのような心の根っこの部分に触れるおはなしでもありそうです。
ぜひお楽しみください。
様々な職業や立場の方、心地よい空間でお待ちしております。
::::::::::::::::::::::
※スペースに限りがございます。お子さまは出来る限りご遠慮願います。
※お弁当は完全予約制となり、ご予約は、仕入れ、仕込みの関係上、
10/16以降のキャンセルは代金の50%、
前日、当日のキャンセルは100%のキャンセル料を頂戴します。
studio roda
〒240-0115
神奈川県三浦郡葉山町
090-6148-1493 (studio roda 堀井)
・JR逗子または京急新逗子駅より、京急バス15分乗車、
「新沢」バス停より徒歩5分
(場所の詳細はご予約を頂いた方へお伝えいたします)
・駐車スペース有り(要予約)
ご予約先
FacebookのStudioRODAページ
または
Instagramのstudio_roda_japanまでDM
または、
roda0707@hotmail.com 宛
タイトルに「10/20イベント」と記入し、
・参加人数
・お名前
・ご連絡先 / 電話番号
・ご予約の内容 をお送りください
・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしたちは
ひとり
ひとり
よりゆたかな
かのうせいを
もっている
そのかのうせいのひろさふかさは
みちであり
おそらくむげんである
だから
こころより
お待ち申し上げております
| h o m e |