
むすめとはなしていると、
ああ
むすめのほうがわたしの
ごひゃくまんばいもかしこいし
ずうっとさきをあるいている
ね
とおもって
そういうと
がんばれ
と
むすめはいう
がんばる
こわがって
おじけづいていても
せんないことなので
あるく
ばかなりにあるく
ことしもあっというまにさいごのつき
12がつ
ちいさなものがたりとうたのかい
おしらせです。
・・・・・・
2019.12.9 (mon)
a story of Dec.
ちいさなものがたりとうたのかい
norito / 祝詞
みなかのはらいのことば ・ ひふみ
open /am 10:30
start /am 10:40 ~ 13:30頃
at cibo (葉山・上山口)
10名
place & food charge 2,200en (昼食と飲み物、お菓子つき) + donation
food / 濱口ちな
dessert , drink / 西來みとな(cibo)
*場の準備のため、door open は10:30からとさせていただきます。
わ
になって、
めにはみえない音、声、ものがたりに
みみ
こころ
からだをほどいて
ひらく。
12月のものがたりは
ふるいにほんのことだま
みなかのはらいのことば
と
ひふみ祝詞
これでこのとしをしめくくりたいとおもいます。
2011年から
雨の日も風の日もはれのひも
なるたけ毎日
(いえないこともあったけど)
くちにしておとにしつづけている
たいせつなことば
このふたつをていねいにおとにしたいとおもう。
きょうゆうしたいとおもう
いくつかのおとやうた
ことばのあとは、
母音を手がかりに
ご自身の声で
内面に、深く潜り
自分自身をととのえてゆくような
声のワークもおこないます。
わたしとせかいがひとつであるような感覚を
共振、共有してみたいとおもうのです。
このたび
フーヤンごはんはスケジュールの都合により一旦おやすみ。
濱口ちなさんによる
この日のための特別なベジごはんと
cibo の主 みとなさん手製のこころおどる季節のデザートとお茶を
しみじみいただきながら、
シェアリング
濱口ちなさんはむすめのがっこうで知り合った
うら若きお料理のひと。
学生の時分からすでにあちこちのイベントや
ケータリング、出張カフェで活躍していた彼女のごはんを
たべるとき、
深いところからのしあわせとまんぞくにおどろく。
やはらかくゆるむ。つつまれる。
ちいさなころからベジタリアンだという生粋ちなのベジごはん、
この機会に体験してもらえたらとねがう。
ようこそおいでください
* お食事のご用意がありますので
ご予約を12月5日(木)までにいただけるとありがたいです。
satomikan_y@yahoo.co.jp
・・・・・・・・・
告知が間際となってしまいました。
、、、。
ご予約が必要人数(5名)に満たない場合は、
恐縮ながらごはんなしの開催となりますこと、
どうぞご了承下さい。
その際は事前にご連絡をいたします。
つめたいあめがふって
ストーブをつける
ふゆだ
ふゆだ
ふゆのなかだ
こころより
おまちしております。


1117
kurakura さんでの
うたの場は
開催を見送らせていただきました。
うたえなくなってしまった
私の心身のふがいなさを
もろさをなさけなさを
心より
おわびもうしあげます。
それでも足を運んでくださった方
ご予約を頂いていた方々
そしてこころをつくして支度してくださっていた
kurakura のえみさん、よしみつさん
ほんとうに申し訳ありませんでした。
いともやすやすと
こわれてしまうこのこれを
なんとかせにゃあとおもうのです
はずかしくおもいますが
またたちあがって
うたおうとおもいます。
よろしければまた
そんな場をご一緒していただけたなら
これほどうれしいことはありません。
こころよりおわびと
かんしゃをこめます

かなしいこともあるけれど
それは
そのままに
くやしいこともあるけれど
それも
そのままに
うれしいこと
うつくしいこと
やさしいことも
あるのだから
それをなるたけ
ふくふくと
かんしゃし
かみしめて
いきていこう
ありがとう
ありがとうっていって
ときに
みてしもうた
ふれてしもうた
おろかささえ
いぢわるさえ
ゆがみさえ
つつめ
つつみこめ
そういう
ゆたかさを
やはらかさを
ほがらかさを
できることならゆーもあを
たやさないで
いられたらとねがう
ひっくりかえっても
ふきとばされても
かえってこい
ひとあしひとあし
いきるのです
すきっぷ
すてっぷ
あるくのです

きおく、そこからつながること
とい、そこからうまれるこたえやまたあたらしいといかけ
やみ、とおもえばひかり
ひかり、とおもえばやみ
うすやみにてをさしのべるようなこと
そのぜんたいをいとおしむこと
なにもかもをくるみこんでなにもかもいっさいがっさい
ある
いま、ということ
いのち
はどこまでがいのちで
あのとき
わたしは
なにをえらび、なにをしようときめたのか
どんなふうにおもい
どんなふうにこのせかいをみ、
どんなことに、どんなふうにわらい
どんなことに、どんなふうになき、
わたしはどういうものだったのか
それは
わたしと
せかいと
その境界線はどんなふうにあったのか
もういちど
ありありとこのむね、からだ、この血肉へ
だきしめなおしたいい
つかみなおしたい
そんなわたしへとかえりたい
どおか、かえってきておくれ
ここへ、かえって
わらってみせておくれ
だきしめさせておくれ
・・・・・
かく
ということは
わたしにとって
うたう
よりももっともっと以前から
息をしてこのせかいにとどまるにひつようなことで
めにはみえるけれども
めにはみえない
相棒のようなものだった
だから
かく
誰かがいつか書いたものでなく
わたしが
わたしのからだをとおしてかいたもの
なにがかかせているのかはわからない
はんぶんくらいはわたしで
もしかしたらそれいじょうはもっとべつのもの
わたしとつながった
もっとおおきなもの
なにかのそーす
KURAKURAのえみさんが
里美さんのかいたものを読んでほしいです
と
奇特なことをいってくださるので
実はとてもよろこんで
1117のこの場でも
読ませてもらおうとおもう
これは
いつも
ほんとうのこと
うそもまねっこもない
ただそのままのこと
おつきあいくだされば
このうえなく
うれしくおもいます
こうふくとは
こういうものかもしれません
かしこまって
まじめくさって
かたいかおをしたいのではありません
いいこでいたいのではありません
ただ
だれもかれも
なにもかもをほどいて
す
にかえりたいのです
そんな場となることを

いつ
どこで
なにがあるかわからないから
いま
いまを
やりきって
いきて
いきましょう
これがわたしたちの
あいことば
これが
わたしのあんしんし、あいする
KURAKURA ・白倉さんご夫婦との
やくそくのような
こと
そうおもっている。
KURAKURA storehouse
に
ならびおどりちんざましいきをする
ものものたちは
白倉祥充さん、えみさんそれぞれの
てやあしやからだやたましいやそのもっとおくのほうから
またどこかへつながったそのむこうから
このせかいに
かたちなされたものものたちで
それは
それを
ながめていれば
ひとの奥底のしずかなところから
きれいなさざなみがきこえてくる
そのなみがこのせかいに
しずかにふるえ、ひろがっていくのを
みる
それはとても
たしかなことで
それはなみだのでてしまうような
やさしいことだ
つつましく
やはらかなことだ
うれしいことだ
しあわせなことだ
ことなんだ。
そういうばで
うたわせてもらえること
そのきせきみたいなことを
ひとつ
ひとつ
こうふくに
かんしゃする
かんしゃします。
11月17日にちようび
いちどきりの場
ごいっしょできますれば
さいわいです。
・・・・・・
2019.11.17 (sun)
「うたと朗読」
satomi yamada (kinoyouna)
at KURAKURA storehouse (横須賀・秋谷)
15:00 〜16:00
fee: donation
こえ、ふるえ、ひびき。うた、うたのようなもの。
ことば、ことばでないもの。それらの、いま、なせること。
*ご予約、お問い合わせは KURAKURA storehouse さんまでお願いいたします。
tel: 046-856-0560
email: kurakura_storehouse@ybb.ne.jp
----------------
つくりたいもの
すきなもの
/秋谷の秋展
KURAKURA storehouse
2019.11.8 (fri)〜11(mon), 14 (thu)〜17(sun)
12:00〜18:00
KURAKURA / 白倉祥充、えみさんのつくる布と木と土のもの
PataPri / スクリーンプリントのかわいい干支タオル、手ぬぐいなど
*木古庭ノ農芸社のお弁当
11.10(sun) 1,000円 ご予約制
季節の野菜を中心に丁寧につくられたお昼ごはん。
KURAKURA storehouse
〒240−0105
神奈川県横須賀市秋谷2−11−1
JR逗子駅より京急バス2番のりば
逗4,5,6,7,8,71,72
「秋谷」バス停下車すぐ、「秋谷」信号角下の古い家
tel:046-856-0560
email: kurakura_storehouse@ybb.ne.jp
http://kurakurastorehouse.jugem.jp/
---------------
おわりは16時ころ
すぐそば、
ざざんざざん、秋谷の海からの夕焼け夕日が
ううんときれいです。
おめにかかれること
愉しみに
こころより
おまちしております。

ここにあるものを
それだけを
ただじっと
かんじるのだ
わからなくなったら
めをとじて
ただじっとして
めをひらいて
みえるもののうつくしさに
ただ
ほうとなる
それだけで
せかいは
まるとなる
まるとなって
やはらかくなって
つつまれていることに
きがつく
すべてはここに
いつでも
あるのだ
まる
| h o m e |