
しこたまあるぞーとおもっていた
ましゅの夏休みが
さっさと終わってしまった。
ことしの夏。
ミドリのカーテンをつくろうと、
せっせと麻ひもであみを張りました。
窓辺に植えた胡瓜とゴーヤはひょろひょろで、
心もとないのう…と、遠い目。
そこへましゅが育て
学校から持ち帰ったアサガオをからめたら、
ぐんと立派になった。
「あさちゃん」
と名のついたアサガオは、
毎朝10個とか、4個とか、ときには14個とか
青い花を咲かせてくれて
カーテンを開けるのが楽しみでありました。
こやつ、
夕方にはムラサキピンクになります。
でもこれ。
まさかと思っていたけれど
なな…なんです!?
また学校に持ってゆくんですって?!
勝手に枠をはずし、自前のひもにからめてしもうた
このあさちゃんを、
どうやって元に戻してくれようかと
若干不安である。
先生の気が変わってくれればいいのになー
わすれないかなー
などど、これまた勝手なことを期待している。
ま、なんとかしよう。
(ましゅ、ごめんね)
胡瓜さんは夏のピークを過ぎようという頃
ぐいぐい葉を大きくして、
立派な胡瓜が1本とれた。
(言い間違いではなく、
まぎれもなく1本です)
今、あと2つほど実を太らせようと
がんばってくれている。
頑張れキウリ!!
ゴーヤのほうは、
ぽこっと音でもしそうな風体で
咲いた黄色い花が
すこぶるかわいい。
けれどいまだ、実を1つもみていない。
……。
こんなんじゃ、
人々の気を引くことなんぞ
できないかもしれないけれど、
わたし自身はなかなか楽しいミドリのカーテン。
あんまり茂ってくれなかったものだから、
涼しかったのかどうだかははっきしゆって
わからんけれども。
ゆらゆらゆれる緑の葉っぱが
目には涼やかだったし、
来年もやろうとおもいます。
来年はもっとこう、
もさもさと茂ってほしいものであります。
そういえば、
今年はあちこちのお宅で見かけた
ミドリのカーテン。
いろんな方から
「うちもエアコンつけずにやってるよ」
という声も聞き、
なんだかうれしくなりました。
| h o m e |