
唐突ですが、
お宅のアンペアがおいくつかご存じですか?
我が家は15Aです。
15!?
「何かの修行ですか?」
と、たいていのひとは驚きます。
または、信じません。
あるいは、わらいます。
15Aは最小値からふたつめ。(たぶん)
とにかく物事をまあ 知らないわたし。
アンペアの違いもよく分からずに、ずっと30Aかそこらで暮らしていたのだけど、
1年ほど前、ふとしたことでこの違いを知りまして
ものは試しと一気に15に下げてみました。
母からは不憫がられ、
(わたしを、ではなく
また変な挑戦をするわたしに付き合わされて
不便なおもいをする娘に、である)
電力会社のひとには何度も
「よいのですね?」と念を押されて、
ほんの数十分で変えてもらえた。
無料です。
まずね。
基本料金がぐっと下がります。
電気代、半分くらいになりました。
たいていは、なんの問題もなく暮らせます。
うちはふたり、というのもあるんだとおもうんだけど。
使わぬプラグを抜く。
これにもすぐ慣れて、楽しいくらい。
なにより、
今 電気を使っとるんじゃっちゅう、実感がわく。
エアコンとレンジを同時に使っても、ギリギリセーフ。
ときどき、
たとえばホットプレートとレンジを同時に動かしたときとかは
ヒューズが飛ぶ。
真っ暗になる。
わーわーいって、ちょっとの間どっちかにする
ってだけよ。
わたしはこの、わーわーが実は嫌いじゃなかったりする。
ちょっとした騒ぎ。
そしてまあ、
なるほどコレは電力を使うものなわけだな、と
とても敏感になります。
でんき。
ぱちっとやると、ぱちっとつく。
ピッとやると、ピピッと動く。
この便利さに慣れてるけども、
この電気は一体どこから??
その先をちょっとだけ知るってーと、
それは天から降る雨のように、
無害で無限でないことに気づく。
わたしの場合、
原子力に頼りたくないよ、という
気持ちのあらわれでもある。
わたしにはどのくらいの便利が必要かってのはたぶん、
ひとによってそれぞれ違うけど。
押し付けたりってのも違う気もするけど。
自分のことは自分で考えて、
自分のことは自分で知っていたほうがいい
ようにおもう。
わたしだってちょっと前まで知らなかったんだけどさ。
15Aのわたしのうちの
わーわーいう小さな暮らしは
なかなか楽しいです。
わたしにとって。
これだけはいえる。
娘はというと、
いつのまにか もったいない星人になって
その視点に驚かされる。
ヒューズが飛ぶたび、わーわー言って
「今のはなんで?なんで?」と興奮する。
このひともなじんでおります。
わたしの母の眉間に寄せたしわも
いつのまにかなくなりました。
はじめの一歩は 奇 なれども、
なんてことない
気にするな。
自分のおもうように、歩けばいい。
なんつって。
| h o m e |