
去年あたりから、我が家のせまーい庭の中で
野菜をちょぼちょぼと育てております。
今年はじゃがいも、トマト、オクラ、茄子、青じそ、なぜかハバネロ。
こう書いてみると、結構品数あるように思うけども
どっこい、収穫量は極極わずか。
土と、環境と、私のいい加減な性格のせいなのか。
自然が一番とかたくなに、化学肥料も、殺虫剤も使わぬゆえ、
青虫大発生のときは葉っぱがむしゃむしゃ食われ、
今もバッタにばりばり食われ、
青じそと、バジルはいつの間にか消滅……。
母に言わせれば、
肥料が足らんのだ、と言います。
庭の一角に、引き抜いた雑草をぽいぽい捨てる場所があって、
そこの土はものすごくほっこほこ。
これをもっとたくさん、
たくさん野菜の根元やらにかけてあげれば
もっと元気になるのかしら?
と、思案中。
そして面白いことに、
激辛のハバネロだけは、虫も食わずにやたらと元気。
どんどん立派に実がなって、どんどん採れる。
でもそんなにしょっちゅうハバネロは使わんので、
ちょっと困るくらい。
で、料理上手な友達が遊びにくるたび、
「ハバネロいらない?」と、
なかば強引にお土産にしたりしています…。
そんなわけで今日は茄子とオクラを収穫して、
お味噌汁に入れました。
娘に、オクラの先っぽと、茄子のヘタをあげると歓声をあげて、
インクをつけては、ぺったんぺったん
楽しんでおります。
| h o m e |