fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

しゃしんのちから 

未分類 |

赤レンガ


先日、写真展

「横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル」にいってきました。

久しぶりの青い空と、赤レンガ。



その写真の多くは、世界のあちこちで起こる紛争や現実と、傷つくひとびと。

そこで生きるひとの目。

目の前で殺された両親の返り血をあびて、泣き叫ぶ子ども。

小児ガンで余命を生きる男の子と、その母親との日々。………。

それらの一枚一枚を、見る。




その帰り道、確かにおもったのは

こうして今私に、住む家があって、お腹を満たす食事があって、

眠るふとんがあって、大きな声で笑うことができる。

最愛の娘がいてくれる。

それは、決して当たり前なことではなくて、

ものすごく幸福なことなんだ。

ということ。



そして、

写真を見ただけだというのに、

その帰り道や、寝る前の暗い部屋に一瞬、

怖くてたまらないぞわぞわした感じに襲われたりしました。

今死ぬかもしれない、殺されるかもしれない、大事なひとを失うかもしれない。

そんな恐怖に今この瞬間さらされているひとがいる。

確実にいる。

それがどんなにおそろしくて、かなしいことだろうかとおもう。

私のは想像でしかないのだけど、

それが現実ということの恐ろしさは、はかりしれない。



一度にあまりにたくさんの現実を見て、

まだ心がちゃんと整理しきれていないけど、

こうして写真で伝えてくれることの重要さや、そんな事実に耳をすましていることの

大切さをおもったり、しています。


15:01 |  trackback: -- | comment: -- | edit