fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

トンネル 

うたう、 |

tonnel to umi


私の暮らす町から、
海沿いを自転車でくるうり走ると
鎌倉へでる。

トンネルを抜けるとき、
すぐ脇をはしる車の起こす風で
ペダルこぐ自転車がときおりゆらゆらする。
ひゅん、ひゅん、
夕暮れのライトに照らされながら、
ああこわい、しんじゃうかもしれない、とおもった。
そうして、なあんだ
私は生きていたいんだなと知る。

しがみつきたくない、
なんて言ったばかりだけれど
私は娘と切っても切れぬものでつながっているし、
記憶喪失のぺんぺん頭に、何度でも
話しかけてくれる柔らかな手に
救われて、生きている。



さてさてさて、
そいでもぺんぺん山田は、何にも属さない
ただ一本の木のように
立っていられるようでありたいと考えます。

たとえひょろひょろでも、
ひとりで立つ、という場面、礎が根底にあってこその
人々の中の己
なのじゃないかしら。

そんなわけで
うたを、ひとりでもうたうことにしました。
その上で
ひとつ、ひとつの根を張る木々の集まりのように
たとえばバンドの一員であれたなら。


トンネルをぬけ、
再び大きな海にでる。

鎌倉 自家挽工房「梵蔵」
四周年の祝宴で。


・・・・・・・・・


梵蔵四周年・九月九日『重陽の節句』

9/9(sun) @ 自家挽工房「梵蔵」
http://bonzokamakura.com/

紙芝居
紙芝居師なっちゃん
ライブ
 山田里美
 小坪シロー

and more Secret Guest will be coming !!
Someone from SHOKU-YABO Maybe ??

18:00 Start予定

ご近所の方や、当日鎌倉にお越しになられる方
お子様も歓迎ですのでお気軽にお越しくださいませ

・・・・・・・・・・

トンネルを抜け、頂いたお蕎麦は至極美味しく
塩だけで何度も食べてしまった。


有難いことにこちらの名店・祝いの席で、
愛する the yetis とはまた違う、
個人としての表現を
湧き出るままに試みてみようとおもっています。

よろしかったなら、いらしてください。







18:22 |  trackback: -- | comment: -- | edit