
拝啓、
初めてそこへ行ったとき、
まるで宮崎駿の世界みたいだとおもって
わー
とさけんだ。
言うまでもなく、
私は駿さんを敬愛しております。
別段、トトロやラピュタやナウシカだとかの景色と
酷似していたりするわけじゃないんだけれど、
ごく個人的な、
感覚的なものである。
大楠山へと続く道をくねくね、
時々ここでいいのかしらと不安になりながらも進んでゆくと
ひょっこり、木の看板が立つ。
「SHOKU-YABO農園」
ここはちょうど谷戸にあたる土地で、
傍らにはさまざまの野菜が育ち
奥には土色の厨房カウンター、
方々に丸太、古椅子並ぶテーブル席、ベンチ、
木にはブランコ
段々畑状に駆け上がった上にもまた
席がある。
子どもは子どものまま、
大人は子どものような顔になって
めいめい、好きな席で空の下
木々の揺れる、山の色に包まれながら
美味しいご飯をいただけるというわけである。
このご飯、
一言で通り過ぎるわけにはいかぬほど
それはそれはしみじみと美味しい。
不自然なものを一切使わず、
これぞと選ばれた食材、伝統調味料、畑で採れたばかりの野菜で
シンプルかつ、
なーんとも絶妙な取り合わせでこしらえる「かてめし」は、
理屈を飛び越えてそのまま、
こたえであるようだ。
さて
空の下、
ステージには黒いピアノがある。
このステージをみたとき、
ここでいつかライブができたらなと
夢のようにおもった。
空に吸い込まれてゆく声と音の景色は
一体、どんな風だろう。
その、
この、
場所でこのたび、
うたえることになりました。
人のご縁というのはもう、
天にむかってありがとうー
と叫ぶほどに、有難いものです。
ぜひぜひ、
その瞬間を共有していただけたなら
とてもとてもうれしいです。
・・・・・・・・・・
11月11日(日)
Coffee & Music Blend.8
“My name is ATOM:2”
@芦名 SYOKU-YABO農園
Open;12:00 / Close;20:00
Charge: 2,000yen ※高校生1.000yen 中学生以下入場無料
Live;
・中村敦
・西城生馬&MONOLiTH
・岸眞衣子(Magnolia) Feat. Kakuei(Overground Acoustic Underground/L.E.D.etc..)
・MunchyVibes
・the yetis Feat.安藤誠英(月の海)
DJ:Tommy Returntables
Coffee;My Peace Coffe
@ SYOKU-YABO農園 http://syoku-yabo.com/
駐車場ご利用の方はE-mailで事前予約が必要です(先着10名様)
1日1,000円 E-mail:cosmicbluestone@yahoo.co.jp
〒 240-0104 神奈川県横須賀市芦名2-1700
http://syoku-yabo.com/access/
・・・・・・・
我々、the yetis はトップバッター。
「月の海」のギタリスト・安藤誠英氏を迎えて
お昼過ぎからうたいます。
刻々、
日が暮れてくると焚火。
灯がゆれるのと一緒に音楽がある、
たまらなさ。
はるばる、お越しいただいたことを
きっと後悔させぬほど
素敵な一日となるはずです。
年甲斐もなく
鼻の穴ふくらませてぴょんぴょん、
お待ちしています!
敬具
*写真はこのご縁のきっかけとなったtomoちゃん、作のケーキ。
彼女はshoku-yaboのスタッフでもあり、
至極腕のいいお菓子職人。
この冬、彼女と一緒にお菓子と音楽のイベントを企画中。
そちらもどうぞお楽しみに。
| h o m e |