fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

庭木 

四季 |

mokkou


娘が小学校に入学した春
区が、お祝いにと
希望者に花の苗木をくれた。

モッコウバラ
と札のついたひょろひょろしたそれを
選んで、植えた。

途中引っ越しをして
ベランダの鉢から庭土に植え替えられたその花は
少しずつのびて、
この春ようやく
初めての花を咲かせた。

もこらもこら、して
淡く黄色い。

今年いっぱいで娘は小学生でなくなる。
月日とはよく
わからない。

花は
つぼみの時が一番すてきだ、
とこの頃の私はおもう。

まだ何色かもわからない、あるいはその先っぽに
微かにその花の色を潜ませて
ぱっと咲きひらくその日をしずかに、
待ち構えている。

あの小さなぎゅっとしたつぶつぶ、
あれがことに可愛らしいなあとおもうのは、
私が大人になったからなのか、
しら。


大学一年の春、
田舎からひょっこり都会へやってきて
小さなアパートを借りてもらい、
10日間ほど、母にあれこれお世話になった。

台所の道具、爪切り、本棚のラックやいろいろを
買い揃えてもらい、
3食をともに食べた。
そんななか、例のごとく私は母に偉そうなことをいくつも言って、
たびたび口げんかをした。

そのたびにああ、母はなんて子どもっぽいのだろうかと思ったりした。
さながら非常に失礼である。


そうしてあと数日で母も父の待つ田舎へ帰ってしまう、
というある夕方、
新しい町の、少々寂れた商店街を歩いて
夕飯の材料をふらふらと買い物していたとき
ふと、
母が空を見上げて
「お母さん、この空の色がいちばん好き」
といった。

みれば空は、
夕焼けも終いで深々と蒼く、
夜への境界線のような深い色をしていた。


澄み渡る真昼の青でない
その色をみて、
ああ、
母は大人の女性なんだと
胸の中で静かに、おもったのを覚えている。

その春、
母は私に初めてのお化粧品を
買い揃えてくれた。
口紅に、アイシャドウ、いろいろ。

私は浮ついた心でそれらを塗り、
こわごわと、
しかしふわふわと都会の町へ学校へ
出かけて行った。

青いよのう。

結局、自分にはどうしても口紅は似合わなくて
いまでは一本の口紅も持たない大人になった。
リップクリームで十分である。

そんなふうに、
年を、重ねて

いきて、いるのだ。

母も、娘も、どのひともすべて。


春は
記憶と現実が入り混じって
眠くなったりする。



12:17 |  trackback: -- | comment: -- | edit