fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

1208 

うたう、 |

1208


拝啓、

神社へゆくのは朝が好い、と
聞いたことがある。

年々朝寝坊の癖のある私にはそれが
なかなか容易ではなくて
うっかりすると、それがお昼だったり
お昼過ぎであったりする。

誤解のないように云いたいのだが
私は朝寝坊といってもなにも昼、または昼過ぎまで
ごろごろ布団から出ないというわけではない。

早起きとはいえないまでも
まあなんとか、
こんにちは、よりは
おはよう、の似合う時間には起きだすのだけれども
顔をあらったり、
朝ごはんをこしらえ、食べて、片づけたり、
軽くそこらを掃いたり、
あら、お花に水をあげなくてはなんないし、
今は亡き祖父祖父母の写真の前に並べた
お茶碗の水を取り替えて手を合わせたり、
野良猫に餌をやったり、
寝間着から着替えたり、
化粧水をはたいたり、
など
ごく一般的な朝の些事をしている間に
休日などはあっという間におひさまが
てっぺんに近いところにあられる。

ああ勿体ない、
そういう気持ちになってしまう。
うんと早く起きて、
午前中もなにかひとつ成し遂げられるような
そんな日々が理想である。

さてさて、
そんな私にとって
願ったり叶ったりの、うれしいお誘いを頂きました。

the yetis
初の、あさのライブです。

それも、
海を臨み佇む、森戸神社の参道のなかにある
「p&g(Paradise Alley & griot )」
なる、
サンドウィッチも、コーヒーもべらぼうに美味しいカッフェにて。

鎌倉にある名パン屋 Paradise Alley
のパンを使い、
元 griot の素敵な空間で営むこの店の主は
すらりとした、気持ちのいい青年。

おそらく自分でペンキを塗ったとおもわれる
古ぼけた自転車に乗っていて、
妙にそのサドルや荷台が格好いいとおもったら
昔ベルギーの蚤の市で買ったのをつけました、という。
身に着ける服や帽子やいろいろも
彼でしかない、独特のもので
ああ、こういうひとをほんとのお洒落というんだろう、
とおもう。

そんな主のつくるサンドウィッチの絶品を、
ぜひ一度味わってみてもらいたい。


・・・・・・・・・・・・

2013 / 12 / 08 ( sun )

the yetis morning live at p&g

--- asa no kai vol.1 ---

at p&g ( hayama )

live start - AM10:00 ( cafe open - AM8:00 )

charge - donation ( 投げ銭 )



この日は葉山の森戸神社の境内にあるカフェ、

p&g ( Paradise Alley & griot ) にて朝の演奏を行います。

美味しいサンドイッチやコーヒーをいただきながら、

のんびり日曜の午前を楽しんでいただければと思っております



入場料は設けておりませんので、

朝のお散歩がてらお気軽にお越しください。


・・・・・・・・・・・・


私は特定の宗教に傾倒しないのだけれど、
目を閉じて、
手のひらを合わせる瞬間を
とても大切におもっている。

鳥居の前を通る人が
ふと、立ち止まって
手を合わせる姿をみるのが好きだ。

鳥居をくぐって出た後に
くるり、振り返って
軽くお辞儀をする父の姿がすきだ。


こういう場所で、
朝の空気のなか、
うたえることを
幸せにおもいます。

日曜日の朝
ぜひいらしてください。


敬具

23:54 |  trackback: -- | comment: -- | edit