fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

0316 

うたう、 |

DSCF3201.jpg

拝啓
ここのところ、娘と
「自分の手でこしらえる」
ことの愉しみに夢中である。

先日、ばっけ味噌をふたりでつくってみた。
ばっけ
は、おそらく東北の呼び名で、蕗の薹のこと。

生を刻んだだけのそれは少々
正直ゆって苦かったので、
今度は
庭で摘んだふきのとうを、
さっと茹でて、刻んで、炒めて
みりんと砂糖と味噌と和える。

味噌は昨年仕込んだもので、
今回は友人のすすめで最後のふたに酒粕を敷き詰めたので
黒カビもまったくつかず、
すこし甘味があって我ながら、なかなか美味しくできた。

それから
一昨年母が梅をつけたときにもらってから
ずっと食べきれなかった
梅紫蘇を天日で干して、
乾煎りして、かりかりにしたところを
すり鉢で擦って、
同じく乾煎りして擦った塩を合わせて
ゆかりをつくった。

途中、すり鉢ですりつぶす紫蘇が黒くて
なんか、土みたいだね…
と不安だったけれど
出来上がればちゃんとすっぱくて、色も濃い紫で、香りのよい
ゆかりとなった。

娘にラベルを書いて、貼ってもらう。
とても、愉しくてたまらなく、次はなにをつくろうかしら、と
考えている。

娘は人に指図される、というのが
好きではないらしくて
(これには、共に台所に立つ私の在り方にも責任があったと思う)
これまであんまりお手伝いを積極的にやるほうではなかったけれど
ここのところの、この、
いちから仕上げまでをこの手でやる
というのが彼女には面白いらしい。
そして、美味しいらしい。

誘うと、のりのりでのってくる。
庭や、裏山には、どんどん植物が顔を出す。
庭のキエーロなるものに、
生ごみを埋めて分解してもらうための土を掘っていると、
みみずがいる。
啓蟄
いのちうごめきだす、よき季節のはじまり。

さて、
the yetis 田川薫 が主宰する、あたらしい場
umi studio 1F にて
初めてのライブイベントを行います。

福岡より、素晴らしいウクレレの奏者
zerokichi さんをお招きして
豪華、2本立てのライブです。

フードは葉山のみねあゆみさん。
背景を聞けば、驚くような腕を秘めていらっしゃるこのかた、
そのお料理も今から愉しみでなりません。

・・・・・・・・・・
2015 , 03 / 16 (mon)
「今日の日にようこそ」


場所: umi studio 1F (hayama kanagawa) →

open / start 18:00 / 19:00

\2,000 (1drink 込)

*限定25名までとさせていただきます。

LIVE

・zerokichi (from fukuoka)
www.yakuin-records.com

・the yetis
http://the-yetis.jimdo.com/

DJ
anmo

FOOD
みねあゆみ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春の夜、
葉山へおいでください。
お待ちしております。

敬具




10:48 |  trackback: -- | comment: -- | edit