fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

0923 

うたう、 |

DSCF3675.jpg

拝啓
失望させてくれるなよ

失望
なんか

しません

望みは
失わない

いま、は
みらい、は
われらひとり、ひとりの
てのひらのなかに


9月23日は秋分。
昼と夜の長さがおんなじの日
と、
小さいころ絵本で読んだ。

鎌倉開催の素敵な催しに
声をかけていただきました。
浴衣でぜひ
どうぞ

・・・・・・・

ぐるぐる秋分曼珠沙華まつり
the road to FUEDA joint vol.19


2015年9月23日(祝) 13時~20時

場所 
鎌倉市稲村ケ崎公園(江の電 稲村ケ崎駅より徒歩5分)

内容 

茜染めワークショップ 恒例!彼岸花色に服も空も染めます 
 (随時・13時半~17時(受付15時半まで)
 参加費 自由料金
 
※こちらで「てぬぐい」「褌」「和ブラ」など染めるものを用意しております(別途販売)。
 染めたいものご持参いただいてもよいです(小物・一人一点)
※なんと彼岸花染めの実験
  こちら一回のみ13時半~

盆踊りワークショップ by 甘味屋さん(フリー盆踊リスト)13時半~15時

ライブ (15時~)
 the yetis
 他

合唱 遥か西の辺野古へ祈りを込めて唄います (17時~)

日の入り時間に読経と舞のセレモニー(17時半~)

盆踊り大会 
 by イマジン盆踊り部&山口愛盆バンド&寺田本家伝統芸能部

送り火セレモニー

出店 (自由料金メニューあり)
・アースオーブンのアース君と収穫祭
・パラダイスアレイ(天然酵母パン)
・ライオン食堂(タイラーメン)
・mowa(ゆかたバー)
・一花屋(寺田本家のお酒やおつまみ)
・マロポテト(芋料理、薫製もの)

DJ あたりめ&やまもとゆうすけ

ぐるぐるまつりとは・・・
暦を感じることから、自然を感じるこころ、地球を感じるこころを育む。
「暦」を意識すること、「地球が太陽の周りをまわっていること」を意識することは
個々の日常から抜け出て地球という全体のことを考える “きっかけ”です。
だから もし まち全体で暦を意識したら、
きっと ひとりひとりの生活から まち全体 のことを考える
まちの問題解決、ゴミ/エネルギー/環境/暮らし/お金 といった
地域や身近な問題を みんなで取り組む きっかけ となるのでは?!
そんな想いから、
すでに現行の季節の行事やお祭りはありますが、
あらためて一年の「節目」の暦をまちの皆で意識していくキャンペーンとして
「ぐるぐるまつり」を秋分、冬至、春分、夏至、と年に4回開催します。

詳細 →  

主催 : NPOかまわ(ぐるぐる鎌倉)
後援 : 鎌倉市
協力 : トージバ、大船

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

事情により、
the yetis は
ギターの安藤と、唄の私、ふたり編成でお届けします。

ぐるぐる
ぐるぐる
わになって
このわが
よきほうへと
むかってゆくので
あるように

きっと
そうであるように
いのり
うたう

うたい
おどる

めにみえるものも
みえないものも
ともに

うたい
おどる

お待ちしております。

敬具

10:23 |  trackback: -- | comment: -- | edit