
拝啓
金木犀の
わずかな残り香が
町の
ところどころに
ふっと
在る
親しみを込めて
その香りを
しずかに
吸い込む
10月のはじめ、
三浦の修道院に連れて行っていただいた。
そこは
前々から噂を耳にはしていたけれども
そこは
ちょっと
言葉を失うくらいに
すばらしい
だなんて、簡単にはいえないくらいに
素晴らしい
処だった。
10年前
自然との共生を願って
建てられた、というこの修道院は
パーマカルチャーを実践する
慎ましく
美しい
空気と気が静かに満ちている。
シスターにその館内とお庭を見せていただきながら
その
ひとつ、ひとつに
込められた丁寧な
ことごと
おもいや
ものものを
お話していただく。
畑も、お庭も
その向こうに広がる海の気配も
建物の佇まいも、その細かなところも
そこが内包する気配全体も
すべて
うつくしい
きよらかで
あたたかく
よい。
土間のようにつくられた玄関を
はいってすぐ、
額縁に言葉が掲げられている。
その言葉は
私が日々、自分なりにしつらえた
小さな神棚にむかって祈る
その最後に
天にむけてとばす言葉
想いと
まったく同じだった。
わたしはとくに
特定の宗教に属するわけでも
熱心なわけでもない。
ただ一匹の
人間としてうまれた
一匹のいきものとして
願い
祈る
こと。
その言葉が同じであることが
不思議でもあり
あるべくしてあるようでもあり
まず強烈にこころを
ゆらし
共感、共鳴、して胸をいっぱいにする。
こんな場所へ
連れてきてくださった
素敵な女性おふたりに
心から感謝をする。
神様からの贈り物のような
一日だった。
そんな、
こんな、
場所で
唄わせていただくことになりました。
しかも、
神聖な
息をのむように
うつくしい
その御御堂で。
ここには具体的には書かないでおくけれども
この御御堂が
ほんとうにすばらしく、
わたしはその入り口に立って
息をのみ
暫く、立ち尽くしてしまった。
あまりに
想像をとびこすような景色なもので
足を踏み入れるまでに
時間がかかってしまう。
そういう
驚くような
場所
ちょっと
わたしの貧弱な語彙では
追いつけません。
・・・・・・・・
にじのこ音楽祭 ~ 風土の祈り ~
2015.10.24 (sat )
小さな子どもも、一緒に楽しめる音楽祭があったらいいな…
そんな思いから生まれた
『にじのこ音楽祭』
自然との共生を願い建てられた
小高い丘の上の修道院で、
小さなコンサートを開きます
丁寧に作られた美味しい食事をいただきながら、
やさしさにつつまれて
にじいろの未来に、何かを感じる一日になったらいいな
と願っています
日時 : 2015年10月24日(土) 11:00 ~16:00
場所 : 三浦修道院 神奈川県三浦市南下浦町金田223-6
料金 : 1000円/ 未就学児とご家族
1500円/小学生以上のお子様とご家族(ひと家族)
お問い合わせ・ご予約 : satomikan_y@yahoo.co.jp
わらべうた : ロミミッチェル
LIVE : 里美
・出店
ASABA CAFE (おにぎりbox)
あつこのスープ (スープ)
オシムツ屋珈琲店 (コーヒー)
kitchen madomado (パン)
小網代食品店 (ツナサンド)
土間カフェ (パン)
mashuka (焼き菓子)
他
*ごみゼロ推進の為、マイ食器・マイボトルをご持参下さい。
・・・・・・・・・・・・・
シスターから、この修道院について
お話していただく時間もあります。
会場の都合上
人数に限りがありますので
ご予約制となっております。
事前にお申し込みをおねがいいたします。
おまちしております
かしこ
| h o m e |