fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

にじのこ音楽祭 

未分類 |


DSCF3730.jpg

夜は
虫のこえがして

夜明け前
それは
徐々に交代をして

日が暮れるまで
ずっと鳥のこえがする

山は
しずかに
色づきはじめている

10月がおわる


先日の
三浦修道院でひらかれた
にじのこ音楽祭

心身、深々とのこる
ほんとうに素晴らしい一日でした。

来場いただいた方の
さまざまのその手首には、
小さな貝殻と鈴を通した
細いリボンがくるりと巻かれ、
それが
ご入場のしるし。

庭では
タープのしたで
パンや、お菓子や、ハーブ酵素の飲み物や、
スープや、お弁当がならんで
丁寧に手をかけて
こしらえられたそれらはどれも
美味しくて、まるい、ほんとうの味がする。

アースオーブンでは、
じわじわ、焼き芋が焼かれてゆく。

こんもりとした丘の芝生に布をひろげて
こどももおとなもシスターたちも、まじって食べる。

ふとお隣に座られたシスターのおひとりと
すこし、
お話をさせていただいたのだけれど

それがあまりに
今のわたしの大事な部分、
その琴線にふれるので
ぽろぽろと泣いて、それにうなずく。

どんなにつらく思えることも、
神様の思し召し

それは先日、
娘とみた映画
「銀河鉄道の夜」のなかの
台詞と重なる。

そして
ひとはすべて
罪びとである。
そう、わたしもそうであるとは
なかなか思わないものなんだけど、
酷いことをするひとがいる、
でもそのひとたったひとりだけが酷いんでない。
そのひどいことを、
してしまうようななにかで、わたしもあったかもしれない。

だからわたしも罪びとである。

そう、あるときに気がついたんですよ
と、そのシスターはおっしゃった。

静かにそっと
凛と
そのシスターはおっしゃった。



夕暮れ、
聖堂で唄わせていただいたことは
わたしは
生涯わすれない。

聖堂からは、
窓のむこうが蒼く
海がみえる。

最後に、
シスター六人に
この修道院でうまれた唄を
唄っていただいた。

それが
とても
すばらしかった。
あんまりにうつくしくて、涙がでた。

たくさんのひとが
なみだをぬぐう。
むねをいっぱいにして
会はおひらきとなりました。


小さなおこさんたちと一緒に
小さな穴のあいた貝殻を拾い、
そこにリボンと鈴を通し、
招待状をつくり、
事前にそれを
それぞれのお宅にお送りして、
……。
この日までのいっさいを
丁寧に、こころをこめて調えて下すった
ふたりのなおこさん

ほんとうに素敵なおふたりの女性に
心から
感謝を申し上げます。

当日会場へお越し下すったおひとりおひとり、
出店くださった素敵なお店さんの方々、
焼き芋を焼いてくださった橋本さん、
迎え入れてくださった
シスターの方々、
ここにいるめにみえないものもの、
すべてすべて
ほんとうにありがとうございました。


この日はわたしの
大切なはじまり
節目の日となりました。

感謝を
心よりこめて


かしこ



17:46 |  trackback: -- | comment: -- | edit