
大事なひとがいってしまった。
とおくへいってしまった。
たとえば死んでしまったおじいちゃんは、
いつも近くでいてくれる。
孫悟空みたいにぴゅるるっと口笛ひとつできてくれる。
それに、もうそちらでは
苦しくなったりしないでしょう?
けれど生きていて離れてしまうことは
そんなわけにはいかないからすこし、ちがう。
「同じ空で繋がってるって、
見える空が違うもの」
かのじょのメールに、ぽつんとあった。
電車とあるくあしひとつ、で会えたのに
実感がずっとわかなかった。
「里美と真朱の幸せは、そのまま、
つまりは私の幸せだよ」
そんなふうに
ひらりと最後にいったのです。
そうしてほんとうに出発の日。
わたしは朝から涙がとまらなくて、
ずっとかけずにいた手紙をかいた。
切手を貼って送るんじゃなく、
わたしが会って、渡さなきゃなんない
そんなふうにペンを握って8枚もかいた。
汚い字に、ぐしゃぐしゃの文しょう。
かのじょはわらって読むのでしょう。
電車とはしるあしひとつで
空港へいってぎりぎり、
出発前のかのじょに会えた。
引越しの片付けに最後まで追われていたというかのじょは
朝からなにも食べてない
といって、わらった。
わたしが引越しでくたくたになったとき、
おそばをつくりにやってきてくれたひとだ。
あのときどん底のわたしに
おいしいたべものを運んできてくれたひとだ。
這い上がる力を、くれたひとだ。
なのにわたしは
でくのぼうみたいに手紙だけ握りしめて
ああ
まほうのようにこのてのひらから
おいしいおにぎりが飛び出させられたら
よいのに、と
自分のでくのぼうぶりを恨んだ。
現在のわたしの
大事、を撮ろうと決めたフィルムの
いちばんさいしょにかのじょを撮った。
こっちをむいて、というわたしも
あちら側のかのじょも、泣いていた。
じかんです
かのじょは3人のかわいいこどもたちを連れて
夫の待つ
はるか遠くの地へ
飛行機にのって、とびたっていった。
あなたがそこで
わらっていますように。
わらえなくなったら、かえってきなさい。
そうしてわたしたちがいつか死ぬとき
「たくさん泣いたけど、底抜けに愉しくて
おかしい人生だった」
そういえるように、わたしは、いのっている。
わたしたちは生きているから
また
会って、話をしようね。
| h o m e |