fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

a circle for feeling voice 

うたう、 |

P9240806mini.jpg


ことしは、
団子をこしらえたり
すすきを飾ったり
つきのうたをうたったりの
お月見がちゃんと
できなかったので、
先日の満月には
庭にでて
月を見上げて
葡萄の実をふた粒、たべた。

秋というのは
つきが
ほんとうに
まっすぐにひかる
とくにわたしは
あがりたての
まっきいろいやつをみると
足がとまって
しばらくうごけなくなる

これはどういうことか

しばらくたちすくむ

さて
立冬もこえた11月18日、
浦和に在ります
Älva home さんにてふたたび
うたの輪を囲ませていただくことになりました。

ここはほんとうに
うつくしく
やわらかい気の満ちるところで、
そこへいらっしゃる方々というのもまた
それぞれ
豊かな個性でいて
そして
やわらかい空気をふかふかに纏うような
人ばかりで、
そういう
大好きな
たいせつにおもう
場所にてうたえる
こえを出し合えるというのは
またほんとうに
幸せなことだとおもう。

そもそも
ここをいとなむご夫婦のおふたりが
やわらかいのだ。

先日、
おふたりからお手当ての施術をしていただいたらもう
それは
想像をこえていて、
雲のうえ
はたまたここは天国だろうかとおもうほどの
気持ちよさと安らぎの深さであった。
こういうことが
このせかいにはある。
ということを
わすれたくない


さて、
このたびのこの輪に
美味しいお昼餉を添えてくださるのは
なんと
植草奈緒さん
というなんともな
幸福。

そんなご縁を導いてくださったのは
またこのたびも
kayaさんという、この
うつくしい女性のおかげさまなのであります。
ほんとうにありがとう。

そしてとてもありがたいことに
満員御礼であります。
ありがとうございます。

こちらには
そのご報告とよろこび、
深い感謝を記します。

・・・・・・・

2018.11.18 (sun)
a circle for feeling voice,

​at Älva home ( 浦和)
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/top/
http://elva-no-ie.wixsite.com/elvahome

10:00-13:00

​Voice / satomi yamada (kinoyouna)
Food / 植草奈緒
herb / kaya

​fee 2500en + donation

・・・・・・・・・・

ことこと
電車にゆられて
愉しみにして、参ります

ひとつ
ひとつ
いちどきり

またあとで
とか
もういっかい

ないんだよね

いつでもできるとおもっていることは
案外
できないままに人生をおえたりする
てからこぼれていく
そういうのは
わたしは
いやだ

やりきっていかなくて
どうする
どうするんだよ
わたし

遠慮とか
いらないです








21:39 |  trackback: -- | comment: -- | edit