
過ぎ去りし2018年は実に
さまざまの大きな変化を運んできて、
いよいよ2019年の幕をあけた。
ここからの変化変動たるや
おそらく
誰しもの予想をこえていくのだろうなと
なんだか無性にそうおもう。
それらが
どんなことであろうと
それは
いいものである
また
いいものへと向かうものである
という
確信が在る、と
新年明けたての実家のテレビの前で
娘と互いに
しずかに話した。
さてわたくしも
わたしにやってきたあたらしいこと、を
お迎えするために
この一月をもってしばらくのおやすみをいたします。
冬眠からあけ
なるたけ早くまたうたえるように、
とはおもっているけれど
それはまたそのときになってみないとわかりません。
ゆえに
わたしのだいすきなたいせつな
原点みたいな場所、
ciboさんでの
ちいさなものがたりとうたの会も
ここでいちど小休止、
すこしだけおやすみとなります。
大切にむかいます
・・・・・・・・・・・・
2019.1.23 (wed)
a story of Jan.
ちいさなものがたりとうたのかい
yamada satomi
「このてのいつか、かいたこと」
am 10:00 ~ 13:00頃
at cibo (葉山・上山口) → ●
10名
place & food charge 2,200en (昼食と飲み物、お菓子つき) + donation
food / フーヤン (ハタナカイクヨ) → ●
dessert and drink / 西來みとな(cibo)
わ
になって、
めにはみえない音、声、ものがたりに
みみと
こころ
からだをほどいて
ひらく。
1月のものがたりは
「このてのいつかかいたこと」
年に一度はここで、
自分のことばを読もうとおもっている。
今回はしばしのおやすみ前に、と
その機会をつくることにしました。
一度かぎりのライブのためによく
詩や散文のようなもの、をかいて、朗読することがある。
そのなかから
ああもうすこし共有しておきたいなという
ものたちに
こえをのせてみようとおもう。
いくつかのおとやうた
朗読のあとは、
母音を手がかりに
ご自身の声で
内面に、深く潜り
自分自身をととのえてゆくような
声のワークもおこないます。
わたしとせかいがひとつであるような感覚を
共振、共有してみたいとおもうのです。
おしまいには
「フーヤン」こと
料理人・ハタナカイクヨさんによる
この日のためのとくべつなおひるごはんと
cibo の主 みとなさん手製・季節のデザートとお茶を
しみじみいただきながら、
シェアリング
ようこそおいでください
* お食事のご用意がありますので
ご予約を1月19日(土)までにいただけるとありがたいです。
satomikan_y@yahoo.co.jp
・・・・・・・・・・・・
このわのなかでは
みな、すなおになって
しらずうちに泣いていて
肩書も序列もなんにもない
そのまんまの
素
にかえるようなことがよくあるのだけど
ここはほんとうに特別な、
大切な、自由なところで、それをあたえられ
いまそのなかにいる幸福を
しみじみと感じる毎度、毎度。
ふたたびここでわをかこめることを
愉しみに
こころまちにして
この
一月のひととき
ご一緒できればさいわいです。
お待ちしております
!
| h o m e |