
七月、止心庵
ここでは
時空をこえ
それぞれの身体の境界線もこえて
なにか
とてつもなくおおきなもの
一体となり
また
こまかく震える繊毛のごときもの
おとひかりのように
我々を包み、響き合う
完璧な調和
オーケストラを体感するようであった
また
わたし自身が
余計なものいっさいを纏わず
ただ純粋ないのち、魂そのものとなる瞬間なのかもしれない
それを目の前に
ひとはまたおなじように
ただほんとうのものになって
そこにいる
そこへ還る
その共有、共振ともいえる
のかも
と
その後のシェアリング
七月ご参加くだすった方のことばから
感じたりした
止心庵
この場で
この環がうまれること
もちえることをあらためて
有り難く
しあわせにおもう
さて
八月、お盆のころ
蝉の大合唱とともに
唄の環、ひらきます
ご先祖
また
愛おしい今は亡き魂たちも
ともに
おどるよう
こえ
ひびき交わし
なみとなって
わたし、ここ、せかいへ
平和、調和
ひろがり
そだってゆくように
………
circle for a feeling voice
母音と倍音、声音の環
2022. 8. 16 (tue)
13:30~15:30頃
fee : donation
於 止心庵
高知県四万十市口鴨川136
https://www.facebook.com/shishinanshimanto
・お問い合わせ、ご予約
070-4413-7126
levelamica@gmail.com
いずれかに、お名前と人数をお知らせください。
…
環となり
境界線を解いて
耳をすます
技術、優越もなく
ただ声、母音を
ゆるやかに
響かせてゆく
そこに
自ずと立ち現れてくる
"わたし"
は、素であり自然
それは
すべてとひとつである
わたし、いまここ、その原初に還る。
身一つでおこなう
母音、倍音を用いる
"声のヨガ" のようなワークです。
人前で声を出すのがためらわれる方
久しぶりに声を出したい方
どなたでも安心しておこなえるよう
ゆるやかに誘導してゆく環、場となります。
ワーク後は、止心庵さんのお茶、お菓子を頂きながらシェアリング。
(お茶菓子代は別途、donation)
………
今回より、参加費はドネーションと致します。
八年ほど前
葉山から初まったこの場、こころみ。
絵本の朗読と唄からはじまり
その内容は成長してゆく子どものごとく
変化してきたけれど
当初より自由料金でおこなっていました。
この土地ではじめるにあたり
なんとなく、
初め定めてはみたものの
正直なきもち
自分から金額を定めてしまうのには
違和感がある
もっと自由、能動的で
生きものみたいにうごきまわるような
そんなかろやかなのがきもちいい
お金=エネルギー
そのときその瞬間
おのおのが
正直で、無理のないエネルギーを
ここに気持ちよく
循環させてもらえたなら、さいわいです
縁側より向こう見渡す庭
蝉虫蝶、花草鳥
掛軸と一輪の花
真夏、
こころより
お待ちしております
| h o m e |