fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

九月、唄の環 

未分類 |

20220902122628b9e.jpg


 
八月
息子と止心庵に一泊した

止心庵は
離れ一棟貸しの
御宿でもある

一度は泊まってみたかった
その念願叶い
また
キャンペーン利用でもらえるキャッシュバックで
なんと、むしろプラス
という奇特な事態
有難いことである

それ
想像以上に
素晴らしい
素晴らしい宿であった

目に映るものすべてが美しい
惜しむことなく贅沢に
大切に造られた古い家屋というのは
なんと隅々まで
いのちのゆきわたっていることか
また
センス=愛の在る配慮、心遣いのゆきとどいた
空間とは
精霊たちとともに過ごすような
なんとも
しあわせなことであった

近隣の透明な川で遊び尽くした息子
寝入った後

夜は眠るのが勿体なくて
ひとり
居心地の佳いソファに寝そべって
夜中まで本を読み耽り

朝には
大きな窓のむこうに
瑞々しい山の緑ひかり
ごろごろする

縁側で頂く朝食の
沁み渡り
なんと美味しいこと
心ゆくまで堪能させていただいた

ああ


四万十市
止心庵
ここで毎月のように
わたしは唄う場、その機会を頂戴している

それそのまま
なににもまさる
わたしの
生きる源
生きる歓び
なのである

原初に還る


ここへ集うてくださる方々にも
一滴でも
そのようなものであれば嬉しい


九月、止心庵
唄の環のお知らせです

………


circle for a feeling voice
母音と倍音、声音の環

2022. 9. 21 (wed)
13:30~15:30頃

fee : donation

於 止心庵

高知県四万十市口鴨川136
https://www.facebook.com/shishinanshimanto

・お問い合わせ、ご予約

070-4413-7126
levelamica@gmail.com

いずれかに、お名前と人数をお知らせください。




環となり
境界線を解いて
耳をすます

技術、優越もなく
ただ声、母音を
ゆるやかに 響かせてゆく

そこに
自ずと立ち現れてくる
"わたし" は、
素であり自然

それは
すべてとひとつである

わたし、
いまここ、
その原初に還る。


身一つでおこなう
母音、倍音を用いる
"声のヨガ" のようなワークです。

人前で声を出すのがためらわれる方
久しぶりに声を出したい方
どなたでも安心しておこなえるよう
ゆるやかに誘導してゆく環、場となります。

ワーク後は、
止心庵さんのお茶、お菓子を頂きながらシェアリング。
(お茶菓子代は別途、donation)

………

この場をひらくたび
心深く想うのだが
この最後
シェアリングのときが
またほんとうに佳いのである

普段世間で知らず知らずに纏う

のようなもの
それがない
どのひとも
まま
剥き出しのいのち

そこから語られることば、存在自体
生命の最も尊きところで
自ずと交感
し合っている

いきもの
にんげんとして
こんなに
真髄のふるえる瞬間はない
かもしれない


さて
雷雨、鈴虫、蟋蟀
夜を超え

秋の
風、音、色、匂い
気配の入り交じる
山の細道 辿る先
止心庵にて
心より
お待ちしております





22:31 |  trackback: -- | comment: -- | edit