fc2ブログ

  日々、ミカンのこと                 

nalu

十月、唄の環 

うたう、 |

20221014115738b5d.jpg


遠く
鎌倉方面より、かえってきました
昨夜のことである

素晴らしい旅であった
そのことについては
またあらためて
ここに書くことにして

飛行機から一歩
足の出た瞬間から
この土地へふりそそぐ太陽の熱のつよさ
それによってあたたかな空気を
すこし久しぶりに
吸い込んでほっとする

ああ
いつのまにか
ここは
わがや

そして
我暮らすこのいとおしき土地で
唄えること
月に一度はそのときを持ち得ることを
ああ
こころから
感謝する

このリズムは
わたしにとって
もはや
呼吸のごとくである

そう
すこやかに生き
暮らしていることの
かなめ

ありがとう
止心庵
ありがとう
美佳さん
ありがとう
ここへ集うてくださる方々

そんなありがたいめぐりのなかの
十月、唄の環
おしらせでございます

-----------------

circle for a feeling voice
母音と倍音、声音の環

2022. 10.25 (tue)
13:30 ~15:30頃

fee : donation

於 止心庵

高知県四万十市口鴨川136
https://www.facebook.com/shishinanshimanto

・お問い合わせ、ご予約

070-4413-7126
levelamica@gmail.com

いずれかに、お名前と人数をお知らせください。

--------------------

環となり
境界線を解いて
耳をすます

技術、優越もなく
ただ声、母音を
ゆるやかに 響かせてゆく

そこに
自ずと立ち現れてくる
"わたし" は、
素であり自然

それは
すべてとひとつである

わたし、
いまここ、
その原初に還る。


身一つでおこなう
母音、倍音を用いる
"声のヨガ" のようなワークです。

人前で声を出すのがためらわれる方
久しぶりに声を出したい方
どなたでも安心しておこなえるよう
ゆるやかに誘導してゆく環、場となります。

ワーク後は、
止心庵さんのお茶、お菓子を頂きながらシェアリング。
(お茶菓子代は別途、donation)

-----------------

時折、
金木犀の香りがして
そのたび
きょろきょろする

道にひかる栗の実をみつけると
車を停めて
それを拾う

なんとまあうつくしい
季節であろう

虫の音
新月
秋の風

うつくしく
やはらかな
畳の間
止心庵にて

こころより
お待ちしております




12:41 |  trackback: -- | comment: -- | edit