
立冬
ようやく土用が明けた
土用は次なる季節への大掃除
とはいうけれど
まあ今回の土用にしても
身体、わたしの内と外
さまざまのこと
湧き出て行った
土用入り
のっけから鼻水、歯痛、なんだかいろいろあったけど
通り過ぎてしまうと
なんだったっけなーと遠い記憶
あっという間にわすれている
心の痛み、かなしみも
するすると天へ昇り淡くなり
解き放たれていくように
ありがとう
さようなら
おげんきでね
そして
どんなことがあっても
この場、唄の環
ここへきて
ひとが環となり
声を重ねるところに
たちのぼり、うまれくる
あの完璧なへいわ、調和、安寧、満ち満ちる
空間、その体感は
ひかり
そのもの
それは
わたしたちひとりひとりのなかに
ある
このようにして
ひと同士が
関わり、交わり、ともに
生きあえたなら
と
切におもう
わたしたちは
その可能性を知っている
長くなりました
11月、愛する 止心庵での唄の環
ご案内です
-----------------
circle for a feeling voice
母音と倍音、声音の環
2022. 11. 17 (thu)
13:30 ~16:00 頃
fee : donation
於 止心庵
高知県四万十市口鴨川136
https://www.facebook.com/shishinanshimanto
・お問い合わせ、ご予約
070-4413-7126
levelamica@gmail.com
いずれかに、お名前と人数をお知らせください。
--------------------
環となり
境界線を解いて
耳をすます
技術、優越もなく
ただ声、母音を
ゆるやかに 響かせてゆく
そこに
自ずと立ち現れてくる
"わたし" は、
素であり自然
それは
すべてとひとつである
わたし、
いまここ、
その原初に還る。
身一つでおこなう
母音、倍音を用いる
"声のヨガ" のようなワークです。
人前で声を出すのがためらわれる方
久しぶりに声を出したい方
どなたでも安心しておこなえるよう
ゆるやかに誘導してゆく環、場となります。
ワーク後は、
止心庵さん特製、心づくしのお茶、お菓子を頂きながらシェアリング。
(お茶菓子代は別途、donation)
-----------------
秋きわまり
冬いたる
お山側は日没も早く
おひさまの有難さを
かみしめる
ご参加の折は
あたたかなストールや羽織りもの
ご持参されることをおすすめします
すみわたってゆく
還ってゆく
素直になる
金盞香
止心庵
畳の間にて
心よりお待ちしております
| h o m e |